大阪生まれの大阪育ち、ポジティブなのかネガティブなのかわけのわからないおたまきっちんが地球生活において感じるあらゆる出来事
先にお断りをしておきましょう。 今日のブログは長編ですよ~ 昨日お話ししたように、本日はアタクシ達夫婦の2回目の結婚記念日です。 谷あり山ありでしたが、なんとか2年が経ちました 二人で仕事を休み、2年前に挙式をした「大神(おおみわ)神社」 ⇒挙式後に食事会を 行った「割烹桝谷」へ行ってまいりました。 大神(おおみわ)神社は、もう初詣の準備が着々と進んでおりました。 2年前の12月4日は天気は快晴だったのですが、とんでもなく寒く風も強くて集合写真の 撮影は凍えながら行ったのを今でも覚えています。 親しい友人が月曜日だったにもかかわらず式に出席してくれたのに、ほんとに寒くて 申し訳なかったこともしっかりと覚えています。 もうあれから2年・・・。 あっという間のようで長かったし、長かったようであっという間だったかな 思い出の大神(おおみわ)神社を後にし、いざ割烹桝谷へ 女将が運転するお迎えの車に乗り込み、さあ出発 神社から車で数分の距離なので、簡単な挨拶を交わしてるうちにもう到着 おいしいお料理がアタクシ達を迎えてくれました~ 本日のお品書きです。無理を言って書いていただきました。 どれもこれもおいしかったですよ~ いくつかお料理ご紹介しましょう 今日のお写真はアタクシの携帯カメラではなく、主人のデジイチなのでお料理もきれいに 撮影できました。 まずはお造り。すっごい厚みで食べ応えバッチリ さわらの和風タルタル。ソースが美味でした 存在感バッチリの毛ガニ お料理の途中で、板長が顔を出してくれて、これまたたくさんおしゃべりしました。 アタクシ達が結婚した時の食事会では、先代の板長が板場を仕切ってくださいました。 しかし残念ながら今年の夏にお亡くなりになられたので、今は長男が後を継いで板長と して仕切っていらっしゃいます。 女将、若女将もほがらかな方で、お話しているとほんとうに幸せなひとときなんです。 あ~こんな家族いいなって感じなんですよね。 もちろん大なり小なりいろんな事があるとは思うんですが、それでもこの家族の雰囲気が 本当に大好きなんです。 おいしいお料理に楽しいお話で、大満足な結婚記念日となりました。 帰る時にはこちらのお土産まで頂きました。あの有名な三輪素麺です。 アタクシ達が、気持ちばかりの先代のお供え物を持って行きましたもので、そのお礼の気持ちもあったかとは思うのですが、持って行った物と頂いた物のランクがあまりにも違いすぎて 恐縮しまくりでした。親御さんにもって2つも頂いてしまいました。 木箱に入った素麺なんて、買ったことも頂いたこともなかったので大感激でした。 あ~楽しかった1日が終わっちゃった~
トップ
Author:おたまきっちん 産まれも育ちも大阪の根っからの関西人。2006年(H18年)12月に結婚。2009年(H21年)8月に長男;ハッサク(ブログネーム)を、2011年(H23年)5月に次男:シエル(ブログネーム)を出産。現在は奈良県在住のOL&妻。around40世代。喜怒哀楽が激しく、なんでもやりたがりな性格で趣味多数。時々ボランティアにも参加したりして。
FC2Ad